参考にしてください。

http://q.hatena.ne.jp/1284540592#a1037820 事業者で3万円以上なら印紙税も払わなければなりません。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/19/37.htm 領収証にクレジットカードによることが明記されていれば収入印紙は不要です。…

ジュンク堂を応援する目的で有料オプション化

ジュンク堂のサイトを眺めていますとアフィリエイトが出来るようになっていました。いつも実店舗の在庫をチェックする為にトップページに行ってから直ぐに検索窓で書名を入れていたのでサイト左下に上がっている案内に気付きませんでした。今日はたまたま新…

検索しましたら1万ウォン単位となりました。

「人力検索はてな」において参考URLを示さずに回答しているケースは要注意です。知っているから回答しているのだろうと善意に解釈するのは「人力検索はてな」では危険な考えです。何度も書いてきていますように、ポイントに見合った良回答を心掛けようとする…

ジュンク堂書店でお得なキャンペーン実施中

ジュンク堂書店に行きましたら「春の読書キャンペーン」を開催中でした。4月20日(火)〜4月30日(金)までの期間に本を購入しますとピンクレシートが発行されます。そのレシート金額(複数枚を合算)に応じて景品を貰えます。1万円ごとに図書カード5…

嵐山光三郎『古本買い 十八番勝負』(集英社)

著者を含んで5名の古本愛好家が場所と店舗を設定した上で、どのような古本を購入したかを記録したものである。平凡社「太陽」編集長であった著者を筆頭に東京散歩モノで著名な坂崎重盛氏、「鳩よ!」(連載開始時、のち廃刊)の編集長、「小説すばる」の副…

斎藤美奈子『趣味は読書。』(平凡社)

ベストセラー本と聞くと読みたい・読んでみようかしらと思う読者と歯牙(しが)にもかけない読書家に区分できそうである。後者でも話題になっている・売れているのだから、少しはどのような内容の本なのか知っておきたいと思うこともあるだろう。そのような…

不幸は突然やってくる

今まで足腰は丈夫でした。自転車に乗ってかなり遠方まで遠出することも度々ありました。さすがに翌日は足がパンパンな感じになることはあっても別に日常生活に支障をきたすことはありませんでした。本棚に入りきれない本がたくさんありましたし、もう将来読…

退職給与引当金は廃止されています。

http://q.hatena.ne.jp/1246281652#a931289 法人の一般従業員に対し退職の際に支払われる給与は退職金として損金に算入されます。又、退職給与引当金の対象となりその引当金繰入額は損金にできます。 従業員に対して支給した退職金は損金に算入されるのは正…

コメント欄に書きましたことを補足したいと思います。

http://q.hatena.ne.jp/1241762118#c149167 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE097.html (売買目的有価証券の範囲) 第百十九条の十二 法第六十一条の三第一項第一号 (売買目的有価証券の時価法により評価した金額)に規定する政令で定めるものは…

餅は餅屋

http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/30577/ 検索していますと、上記のような質問・回答をよく見掛けるようになりました。「教えて!goo」と違うのは、この質問に対する回答者が全員税理士だということです。税務に精通している専門家から複数の回答を得られる…

プロフィールを整備しました。

http://q.hatena.ne.jp/1237037698 こちらの質問を拝見するまでは、このような機能があることは知りませんでした。整備する前に、既に「お気に入り」に登録してくださっているユーザーさんが数名おられたのでビックリしました。その内のお一人方は存じ上げて…

幻の教科書?

岡村忠生・渡辺徹也・高橋祐介『ベーシック税法 第3版』(有斐閣)の巻末に参考文献として『所得税法講義』が次のように紹介されています。同書の執筆者であることを差し引いて考えるとしても本屋さんで一度目を通しておきたいと思っていました。良さそうな…

Q&Aサイトの回答は正しいと言い切れるのか。

http://www.shohyo-toroku.jp/news/archives/208.html このサイトを読んでいつかは意見を述べようと思っていました。基本的には、ここで書かれていることに賛同します。Q&Aサイトの回答の質を保証するものはございません。http://knowledge.livedoor.com/…

Amebaリクエスチョン

http://ameblo.jp/requestion-staff/theme-10006609606.html ネット検索していましたら、「Amebaリクエスチョン」に遭遇しました。へぇー、新規のQ&Aサイトなのかしらと概要を読んでいきますと、ちょっと趣が異なっていました。「人力検索はてな」や大手…

「はてな」と「不良回答者」のコラボレーション

http://q.hatena.ne.jp/1234692427#c143308 今まで門外不出だった情報が不良回答者がかく語ることで分かってきたことがあります。先に要約しておきますと、不良回答(者)を減らすことに対して「はてな」は積極的ではなかったということです。 それと利用停…

盗人猛々しい

> 「不適切な回答」うんぬんはスタッフの主観的判断なので水掛け論です。 某所でかように書かれていますので主観的判断なのか調べてみました。同じ回答を繰り返してるのも散見できますが、同一人物なのでしょう。「はてな」の仕様が生み出した毒の花が満開で…

読み手と送り手

http://d.hatena.ne.jp/goldwell/20090124 http://q.hatena.ne.jp/1196222965#a782098私もこの曲を最初に聴いた時は亡くなったお子さんをテーマにしたものだと感じました。ただ歌う前に司会者がこの件に関して尋ねたら、聴いていただいた方の解釈に委ねます…

Q&Aサイトで一番大切なこと

http://q.hatena.ne.jp/1232841056 こちらの質問を拝見しまして思い付きました。直接、質問とは関わりのないことなので参考程度に読んで頂ければと思います。まずQ&Aサイトの質問・回答件数に就いてです。 現時点で「人力検索はてな」の総質問数(パーマリン…

「はてな」風味

http://q.hatena.ne.jp/1232764913 http://q.hatena.ne.jp/FC-kaikei/コンビニ会計の実務での処理方法は知らないので検索した情報をコメント欄に投稿しました。この質問に対して的確な回答が出来るユーザーは、誰かしらと期待していましたら何と新規IDのユ…

なるほどね。そういうことかしら。パート2

http://d.hatena.ne.jp/newmemo/20081031http://blog.tvasobi.jp/archives/daily/zatsugaku/2009/01/16/1/ さて今回のおススメ雑学はなんと言ってもこちらです! 5回の雑学王に輝き、見事「世界雑学の旅」を獲得してフィンランドに向かった宮崎美子さんから…

回答を全面的に信用するのは考え物です。

Q&Aサイトの情報は玉石混淆で基本的には質問者さん(閲覧者)が判断すべきことです。お節介で余計なことを言わせて頂くならば、「人力検索はてな」回答者の中には、繰り返し適当にいい加減な回答をするユーザーがいることを決して忘れてはならないです。http…

「はてな広告商品のご案内」に見る「人力検索はてな」

http://d.hatena.ne.jp/newmemo/20081223/1230016409#c Yoshiyaさんのコメントに対する返信です。Yoshiyaさんのコメントからです。 今回のトップ画面のリニューアルで人力検索が「はてな」の主要サービスでなくなったのを近藤氏は公言したのだと思います。 …

「人力検索はてな」の位置付け

「株式会社はてな」の主要サービスには、「人力検索はてな」が含まれていました。会社の出発点でもありますし社名もそこから採用されています。「含まれていました」と過去形で表現したのは、既に主要サービスから抜け落ちたからです。http://hatena.g.haten…

実体験に基づく感想を尋ねる質問

http://q.hatena.ne.jp/1229159010 実際に行って美味しいと思ったお店を回答して下さいねと念押しされています。でも、「人力検索はてな」はそのような注意書きをしても無駄骨に終わります。ブログの紹介では回答者が本当に訪問したことにはならないのがミエ…

つまるところポイント制がこのような回答者を引き寄せるのでしょう。

「教えて!goo」からの回答を丸写ししておきながらURLを示していない回答に対してコメントが付されていました。一見しただけでは回答者本人が書いたかのように読めるのですが、実は他のQ&Aサイトの回答を転載しただけということです。同じような行為を何度も…

T/Bによる回答

はてブに入れていた質問が1週間経過して自動終了となりました。T/Bで回答したいと思います。 http://q.hatena.ne.jp/1226294888領収証を発行してくださいと依頼がありましたら質問者さんは発行しなければなりません。受取証書とは領収証のことです。 htt…

なるほどね。そういうことかしら。

水曜日の晩、「相棒」を見る前に少しだけ「クイズ雑学王」を見ていました。この番組はいつも見ていないので事情はよく分からなかったのですけど、5回雑学王を獲得しますと「世界雑学の旅」に招待されるようでした。4回まで雑学王を獲得した参加者が数名い…

社長一人の会社でも社会保険に加入しなければなりません。

http://q.hatena.ne.jp/1222559646#a859682 国民健康保険しか使えない、失業手当がもらえない、など。 社会保険については以下に簡単に説明があります。http://q.hatena.ne.jp/1213028358 リンク先を読みましても、「国民健康保険しか使えない」とは回答に上…

ゴミが浮かび知識が沈む人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/1221006052 質問文です。 2箇所以上の会社で勤務している場合、社会保険はどのような扱いになりますか? http://q.hatena.ne.jp/1221006052#a855360 回答文からです。社会保険に関する知識ではなくて適当に検索した結果を貼り付けてい…

クレジットカードの多重申込は審査に通らないことが多いです。

http://q.hatena.ne.jp/1203995261#a805672 単なるカードの申請であれば、信用調査機関に信用調査をするだけなので、信用問題は起きず、何社重なっても影響はありません。 回答者さんがそのように思っていることと現実は異なっています。思っていることを素…