「はてな」で質問しますとイヤな気分を味わう虞があります。

http://q.hatena.ne.jp/1186675835#a746581
4番目と5番目の回答が未オープンです。他で相談されて的確な回答を得られたとかパソコンが故障したので自動終了となったのかもしれません。でもおそらく3番目の回答によって気分を害され、「人力検索はてな」を訪問するのがイヤだと感じられた可能性が非常に高いと思うのです。ポイント制度により他のQ&Aサイトとは一味違う高次元の回答を得られると期待されたのでしたらユーザーの一員として申し訳ない気持ちを抱いてしまいます。
http://irfaq.okwave.co.jp/EokpControl?&tid=12856&event=FE0006
以前から「人力検索はてな」と同じQ&AサイトであるOKWaveには関心を寄せていました。今回決算短信に運営側の方針が記載されていましたので参考として一部転載します。字間は読みやすいように詰めました。

「他のWebサイトと同様、コミュニティには質問に対する有用で好意的な回答だけでなく、誤った内容や誹謗中傷等の悪意的な内容の回答、第三者著作権プライバシー権等の権利を侵害する内容の書き込みも寄せられる可能性があります」の後段からです(決算短信の6ページ「(11)訴訟リスクについて」)。

 当社におきましては、コミュニティサイト内の情報等については何等の責任を負わない旨を当該サイト内で明示するとともに、ロボットにより24時間365日体制で自動的にチェックしております。更には社内に専門の投稿監視担当者を任命し目視でサイト内の書き込み内容を確認し、明らかに誤った内容のものや、誹謗中傷等に該当するような書き込み、第三者の権利侵害の可能性のある書き込みを発見した場合は、当該部分を削除するよう努めるとともに、併せてユーザー自身が不適切な投稿を当社に通知する仕組みも導入することで、より健全で質の高いコミュニティの運営が遂行できるよう努力しております。

人力検索はてな」と「OKWave」の相違点は、この点に存します。すなわち回答内容の質的向上に努めるか否かです。専門的知識を必要とする質問に対する回答は、正邪・真贋の判断が難しいことは認めます。ところが上記のような回答は明らかなイヤミ以外の何ものでもありません。回答になっていないことは誰もが認めることです。ところが「はてな」運営側はこのような回答を放置してきました。

はてな」を数ヶ月でも眺めていればハムとかハムスターと呼称される回答者が質問者に毒づいていることに幾度も気付きます。上記のIDユーザーは、このハムと同一人物なのかそうでないのかは不明です。もしかしたらハムを模倣した別のユーザーかもしれません。質問者に毒づく回答を長期間に渡って放置してきた結果、ハムやハムスター亜流が「はてな」に増殖して居着いているのです。この責任は「はてな」運営側にあります。逆の言い方をしますとハムを温存して育成してきたのです。その結末はどうなのでしょうか。如実に質問件数に現れています。他のQ&Aサイトの質問数は増加傾向が顕著です。一方、「人力検索はてな」はアンケートも含めて微減傾向を示しています。相対的に「はてな」の質問数は落ち込んでいるのです。当然の成り行きだと思います。

誰もがイヤな気分に陥れられる回答に出会った時、「はてな」を熟知したベテランユーザーならばハム一族又はハムの模倣者だなと一笑に付すだけでしょう。でも初心者や「はてな」の現実を知らないユーザーはこのような回答を受けたり読んだりすることで「はてな」に対する信頼を失っているのです。Q&Aサイトは回答の質が重要です。回答になっていない回答が集積されたQ&Aサイトは信用を失って質問件数も微減していくのです。

http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html
回答:株主総会で否決されても会社法第854条により裁判で解任請求できます。

(株式会社の役員の解任の訴え)
第八百五十四条  役員(第三百二十九条第一項に規定する役員をいう。以下この節において同じ。)の職務の執行に関し不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実があったにもかかわらず、当該役員を解任する旨の議案が株主総会において否決されたとき又は当該役員を解任する旨の株主総会の決議が第三百二十三条の規定によりその効力を生じないときは、次に掲げる株主は、当該株主総会の日から三十日以内に、訴えをもって当該役員の解任を請求することができる。